公営墓地
 都道府県市町村等の自冶体が管理・運営する墓地です。他の墓地に比べると墓地に
最も重要な永続性が将来にわたって保証されており、かつ、永代使用料や管理費が安く抑
えられているため、特に大都市圏においては人気があります。また、管理主体が地方公共
団体なので、宗旨宗派などの宗教的な制約は一切ありません。
 ただし、申込みには地域での居住期間や、遺骨・改葬のあるなし等の資格制限があり、
申込者が殺到することもあるため多くは抽選制ですし、大規模開発のものが多いことから、立地の面で不便なところにあることも少なくないので、申込みには民営墓地を求める
時と同様に十分な事前調査が必要です。
民営墓地
 民営墓地は5種類に分けられます。

1)個人墓地
2)村落有墓地(共同墓地)
3)宗教法人営墓地
4)公益法人営墓地
5)営利法人営墓地

 個人墓地や村落有墓地は、過去に所有が認められた
ものが存続しているだけというものが多く、現在では個人墓地の建立、あるいは村落有墓
地への申込みは、原則として出来ないことが一般です。
 宗教法人による墓地は、寺院墓地と宗教法人営(霊園)の2つがあります。寺院墓地はお寺の境内の中にある墓地で、檀家墓地とも呼ばれます。宗派に属するか檀家になるなど
の条件がりますが、そうしたことによって寺院や地域社会との密接な交流をすることができます。
 宗教法人営墓地(霊園)の大半は申込時の宗旨宗派は不問で、取得は比較的容易です。